満洲日記

今年88歳になる従姉妹の満洲で生まれ引き揚げて来るまでの記録です。

トイレ

揺れる船で看板まで行って用を足すのは 子供にとって恐ろしい事だった そこでこんな事の為にと母は 砂糖壺を持って来ていた。 そこで用を足す事ができて どんなに安心したかわからない。 女性ならではの機転がいざと言う時役に立つ。

乗船

いよいよ日本へ帰る船に乗り込む。 水は貴重で食事は海水で炊いたお粥みたいな物だった。 近くにいた男の子がピーナツを固めた飴の板を乗る前に買って食べているのを 羨ましそうに見ていたらhiroのお母さんに「ジロジロみるものではありません!」と叱られた…

葫蘆島へ向かう

いよいよ葫蘆島から出る船に乗るため の準備がが始まった。 着物は欲しい方にあげた。 卵を沢山茹でて知り合いに持ってもらったが最後は別れ別れになって hiroの家族の口には入らなかった。 入院患者を連れて行くので 幸い屋根のある貨車に乗り込む事ができ…

ソ連兵がいなくなった後

hiroの家族の事を書いていくうちに 同時代に引き揚げてきた方々の苦労を知って周辺記事が多くなってしまった。 再びhiroの帰国へ向かって書いていこう。 一緒に三ヶ月程暮らしたソ連兵がいなくなって学校もなくなり 先生の家に行って勉強していた が食べ物に…

残留中国人孤児 その2

ある青年のおばあちゃんが重い口を開いて中国で育てられた事を話してくれた。 当時中国では日本人とわかると「日本鬼子」と差別的な言葉を投げつけられた。 そのため引越しや転校を強いられた。 立派に育てられ家族をもつが 本当の親 兄弟が日本にいる事を知…

中国残留孤児 その1

藤原氏や五木氏の様に幼な子と無事帰国できた人もいるが中には飢えや病気 旧ソ連兵や、中国兵から逃げる為連れて帰れなかった人も沢山いた。 そんな中 中国農民で労働力を得たい人や子供がなく育てたい人にやむ無く託して帰ってきた人がいる。 後中国残留孤…

犠牲になった女性達

90年前岐阜や熊本から満洲へ渡った開拓団 いずれもソ連兵による「女狩り」 という性暴力と引き代えに多くの人々が帰国する事ができた。 今まで親戚からも家族の恥だからと 言うのをためらって生きて来た女性たちも高齢になってきた。 今伝えなければ世間は知…

五木寛之 その4

犠牲になった女性達のおかげで38度線まで辿り着く事ができた人たちは 山をいくつもこえて最後の川を越える時は夜になるまで物陰に身をひそめ赤ん坊が泣くと口を押さえる。 それで窒息死して死んだ赤ん坊もいる。 12歳だった少年は途中何時妹を置いて行こうと…

五木寛之 その3

女性達がボロ雑巾のようになって帰って来ると「悪い病気移されているかも知れないから近寄っちゃダメよ」とこっそり子供達に言う母親がいた。 本当なら手を取ってお礼を言ってもいいのに。身代わりになった女性達はいわば特攻隊だ。壮絶なものだった。 日本…

五木寛之氏 その2

彼の母親は身体が弱かったので終戦からひと月程でなくなった。 父親は敗戦のショックで呆然自失となっていた。 当時五木寛之氏は12歳 家族を支える者は自分しかいない。まだ赤ん坊だった妹を背中にくくりつけ5歳の弟を引きずってにげた。 外出禁止令が出る中…

五木寛之氏の体験 その1

終戦後平壌で倉庫みたいな所に固まって生活していた。一年経っても引き揚げが始まらないのでひょっとしたらシベリアへ連れて行かれるのかと不安だった。 食糧はないし子供達は伝染病でどんどん 死んでいった。 その中でも流行歌が皆んなの力になった。 ソ連…

藤原正彦氏

数学者で「国家の品格」と言う本でも知 られている藤原正彦氏の母は5歳の兄 2歳の本人生後1ヶ月の妹の3人を連れて 日本まで帰ってきた。 新京から脱出するときは屋根の無い無蓋車で豚みたいに詰め込まれた。 上からは雨が降って来る妹かおしめを濡らして泣く…

藤原正彦氏の体験から その1

満洲国の首都新京(春ピン)に住んでいた。S18年生まれ 当時2歳 満洲時代本土にいる人よりは恵まれた生活をしていた。がS20年8月9日「10日の午前1時半までに駅に集合せよ」と司令がでた。 それまでラジオでは「治安は維持されている…というニュースが流れラジ…

ロシア兵との別れ

終戦になって日本に戻る時は手荷物など持って帰れないと知って hiroの母は祖母の持たせてくれたまだ躾の付いたままの着物をストーブの中に 放り込んだ。 悔しい残念な思いで一杯だった。 ロシア兵と暮らし初めて半年たった冬 今まで紳士的だったペテロとキャ…

帯刀法違反

開原病院の日本人医師6人のうち半分は シベリアなどに抑留されていた。 残り僅かで開業はしていた。 hiroの父はシベリアに行く事になっていたが若い独身医師が自ら自分が行くから 残って欲しいと身代わりになった。 そこで残った彼は開原の日本人を取り締ま…

ストーブの火付紙

終戦後日ソ不可侵条約を破って南下して来たソ連軍はhiroの家を徴用しソ連参謀の宿舎として半年起居を共にする事になった。 そろそろそれも終わりに近づいて来た。 ある寒い日当番兵が父の蔵書から 一冊を抜き取り引き裂いてストーブの火付け紙に使おうとした…

悲しい時は悲しい歌を

女優の森光子さんは戦争中歌手として 大陸のあちこちの街を慰問講演して回っていた。 リクエストで一番多かったのは「湖畔の宿」 明日は最前に出かけてゆく生命も知れない兵士が戦意高揚歌ではなく ♪ 山の寂しい湖に一人来たのも悲しい心 という湖畔の宿を聞…

女性たちのシベリア抑留

1945年日本の敗戦後旧満洲などからおよそ60万 人がシベリアに抑留された。 あまり知られていないが数百人の女性もいたらしい。 看護婦と女性電話交換手が多かった。 ソ連が侵攻した時「これで最後です。さようなら❗️」と言って自決した九人の女性電話交換手…

ラーゲリより愛をこめて

戦後77年も経つと戦争体験者も亡くなって それを語り継ぐ子供達も高齢化してきた。 満洲があった事すら知らない。 そんな中で昨年暮れに封切りされた映画 「ラーゲリより愛をこめて」を見た若者が 感激していた。 第2次世界大戦が終結した1945年シベリアの …

柳澤青年その後

柳澤青年22歳はその後梅宮一家と無事日本の地を踏む事ができた。 後日彼は浜松でサキソフォンの会社を立ち上げた。 世界の一流のミュージシャンから愛される有名なメーカーとなった。 次郎に命を助けられた彼は自分の子供に 次郎の女の子と同じ名前を付けた…

梅宮家のその後

hiroと梅宮辰夫は2歳違いでお姉さんだった。 毎朝集団登園で辰夫の手を引いて幼稚園に行っていた。 その父次郎のところに今度は八路軍がやってきた。蒋介石率いる国民党との内戦に備えて 日本人医師を集めていた。 柳澤青年は「先生は命の恩人 家族は私がお…

梅宮次郎(梅宮辰夫の父)と柳沢青年の出会い

開元病院に一人の武装解除した青年が 診察にやって来た。 彼は痩せて青白く高熱で胸の痛みを訴え咳もしていた。 次郎は結核と診断。 即入院 そこへロシア兵がやって来てシベリアへ連れて行こうとする。 次郎は「その患者は結核で感染させる可能性があります…

シベリア行き

昭和20年8月9日ソ連が中ソ中立条約を破棄 してから日本人の多くは逃げるに逃げられず 不安な日々を送っていた。 開元病院は開いていたが一般の日本人は来なかった。 6人の日本人医師が働いていた。 hiroの家は院長宅で部屋数もあった事から 八路軍が泊まっ…

ロシア兵の食糧調達 その2

4斗樽に塩漬けして2週間後豚を3センチの 角切りにし中華鍋に入れて「シャリシャリ」 と焼く。 ウォッカを飲みながら美味しそうに食べていた。 肉だけで野菜を食べている所を見た事がなかった。 冷蔵庫がなくても野菜は凍っている。 野菜類は床下収納庫にい…

ロシア兵の食糧調達 その1

兄が小学5年生のある日 大人用の軍服を着せられ帽子をかぶり 手には自動小銃をもたされた。 マーチョと言う乗り物に乗せられキャピタンとペテロに連れて行かれた。 母は心配して待っていた。 後でわかったが城内に行っていたらしい。 そこには豚やアヒルなど…

ロシア兵との生活 その2

姉は満洲に来た時から結核で寝たり起きたり の生活だった。 ロシア兵のペテロとキャピタンがチョーカーを履いたまま自分達の部屋に入ってくるので 押し入れに寝ていた。 ある日2人は楽しそうにアコーディオンを弾きながらウォッカを飲んでいた。 酔った勢い…

ロシア兵達との生活 ①

兵隊達は遊ぶ事がなく退屈していた 1階には子供がいると言う事で丁度良い遊び相手だと降りて来てはジャンケン✊ゲームをした。5度目の勝負という遊びだった。 「アジン ドァー ドゥリー チェトリー ピアーチェ セスティ」 と言って遊んだ。 2階の兵隊達は囚人…

2人のロシア兵

ペテロやキャピタンがやって来る前 やはり「トントン」とドアを叩く音がして開けると2人のロシア人がきて「女を出せ」 と言っている。母は急いで看護婦や姉達を2階の屋根裏部屋に行く様に指示し事なきを得る。 自分も2階に上がろうとすると「hiroは子供だか…

ソ連兵がやって来る。

日が落ちるころ「トントン」とドアを叩く音がする ロシア兵が3人やって来て母と身振り手振りで 交渉をしている。 この家に兵隊を連れて来たい。 と言う事だった。 9月になると満洲はもう寒い 暖房はボイラーで焚いてラジエーターに各部屋に温水を送っていた…

1945年8月9日

太平洋方面での日本軍の敗北が続出 ついに日本軍が連合軍に無条件降伏する。 各地で武装解除された。 「食料を持って集会所へ向かうように」 と通達があり女、子供は頭を丸げ顔に墨を塗って持てるだけの食料を持って集会所に向かう。 昨年の2月24日ウクライ…